帰国直後に受けた逆カルチャーショック
日本に帰国後、すぐに関わった仕事はAKB48チームB「ロンリネスクラブ」のミュージックビデオ。久しぶりの日本での撮影を楽しめたし、LAで培ったことを試すという点でも良い経験になる撮影でした。そして帰国...
日本に帰国後、すぐに関わった仕事はAKB48チームB「ロンリネスクラブ」のミュージックビデオ。久しぶりの日本での撮影を楽しめたし、LAで培ったことを試すという点でも良い経験になる撮影でした。そして帰国...
ナラの樹は映像美術の会社ですが、制作を行うだけでなく、美術デザイナーの育成や業界のワーキングコンディションの改善にも積極的に取り組んでいきたいと考えています。 現在、日本の映像業界では長時間の拘束やハ...
アメリカに留学して2003年に帰国した僕が、再びアメリカはLAに飛んだのは2014年のこと。現地で決まっている仕事があったわけではない。ただ、日本での活動に気持ちの限界を感じてしまっていたからだった。...
今井 伴也(イマイ トモヤ) / プロダクションデザイナー、アートディレクター 1981年7月大阪府生まれ。高校卒業後、アメリカ・ロサンゼルスに留学。ミュージックビデオな...
藤沢本町に自分用の作業スペースを借りました! 今のオフィスは、co-lab渋谷。都心だから打ち合わせに便利だし、何よりco-factoryがあるので模型やパネルをすぐ作れるのが僕には助かる。3Dプリン...
ONE OK ROCK『Cry Out』のミュージックビデオにおけるエピソードを聞きました。 実際にある地下室を、アジトのような雰囲気にした。スプリンクラーでの水しぶきや爆発など、とにか...
タイで製作、公開された映画『A Moment in June』で、今井は2010年度タイアカデミー賞の最優秀美術賞を受賞。制作時のエピソードについて聞きました。 ※記事の最後に、予告編の動画があります...
デザイナーの仕事は、『作品に関わる人のテンションを上げさせること』 自分は、一番にメインビジュアルを描くのもそのため。 メインビジュアルが最初に出来上がっていれば、大道具さんや技術さんもすんなりとイメ...
アメリカのFacebookに「Art Department」というグループがある。「Art Department」って本当に凄くて、アメリカの写真、アート、映像、ファッションと映像美術業界全体が巨大な...
今日、軽井沢でのCMロケハンの道中に、若手制作部さんに聞かれたこと。 「やっぱりハリウッドは、撮影の感じとか日本と違いますか?」 いや、全然違うよ。みんなの動くスピードが3倍くらい早い。絵を描くのも物...